観光列車で行く奈良県吉野での旅行
三月の後半に家族で奈良県吉野まで行きました。
その時の交通手段が観光列車、青の交響曲(あおのシンフォニー)でした。
父が何ヶ月も前から計画をしてくれて、青の交響曲が空いている時期を目がけて行くことにしました。
観光列車ということもあり、三月末や四月になってしまうと桜の咲く時期で予約が出来なくなるのでその前に行きました。
その日のメンバーは、姉夫婦も合わせて五人で行きました。
始発駅に着くと、すでに青の交響曲が止まっていてそれぞれに写真を撮りました。
中に入ると、一流ホテルのような内装で、床もオシャレな模様が施されていました。
二号車には、ラウンジがあってアイスクリームやジュース、記念グッズが売られていました。
私は、イチゴのアイスを頼んで車内の座席で食べました。
皆もそれぞれに好きな物を注文していました。
後は、皆でお喋りをして楽しく過ごしました。
あっという間に吉野に着くと、今度は運良くバスが来ていたのでそれに乗って目的地まで行きました。
ひょうたんというお店で柿の葉寿司でお土産を注文したら、散歩がてら昼ご飯を食べに行きました。
良いところのお店が見つかったので入店しました。私と姉はとろろ蕎麦を注文して、父とお義兄さんは、うどんを頼んでいました。母は、鮎の塩焼き定食を食べていました。
鮎の塩焼き定食は、一匹丸々の鮎は勿論ですが、その他の品物も沢山あって豪華でした。
お店の人のご好意で呉豆腐を付け足しで出して下さりました。
食べ終わったら、金峯山寺に行きました。
階段を上ると重厚な雰囲気の寺が見えました。そこで手を合わせました。
次に温泉があったので、吉野荘湯川屋で汗を流すことにしました。
気持ちが良い温泉で身体の毒素を出すことが出来ました。
さっぱりしました。
温泉を出ると、帰りも青の交響曲で帰ろうとしてくれて、予約してくれました。
しかし、帰りの電車で事件が起こりました。
父以外の座席がしっかり予約出来て無くて、他の乗客の席を座ってしまっていました。
駅員さんから説明を受けたときは途中で降りてと言われるかとドキドキしました。
しかし、2号車で座って貰ってとのことだったのでホッとしました。
ヒヤヒヤした最後になりましたが、無事その後座席を改めて取り直し、何事も無く帰ることが出来ました。
お土産も買うことが出来たし、食べたい物を食べられたので大満足でした。
いかがでしたか?
少しでも楽しんで頂けましたら幸いです。
読んで頂きありがとうございます。