スマホ通信費の見直し

大手3大キャリアは安い⁈

私が実際に使用して通信費用って高いなと感じ、大手3大キャリア【docomo・au・ソフトバンク】を何年かに渡り利用してみて、感じたことを紹介します。

格安プランや格安SIM、MVNO事業、NMPなどを駆使して何年か大手3大キャリアをいろいろ試した結果どこが一番安かったのかを比べました。携帯事業も何年か前に「電話番号そのまま」に、他社の携帯電話に乗り換えることができるようになりました。私が携帯電話を持つようになったのは、20年くらい前で当時は「セルラーフォン」という会社のものを利用していました。

そこから、2年過ぎたあたりからセルラーフォンは「KDDI沖縄」に変わり次に3G時代に突入した記憶があります。
その時から通信会社を「docomo」に変えたのを覚えています。今のような画面に文字を打ち込むタイプのものではなく
まだ、本体にキーボードがついた本体でした。

当時の通信費は高いとか安いとか気にしたことはありません。それでも4000円~5000円は支払っていたように思います。
そこから数年後にはandroid・iPhoneが出始めて、機種代や通信費などを合わせると1万円近く支払っていました。
競争などもあったと思いますが、私のなかではソフトバンクが高かったように記憶しています。

通信費だけを重視っすると、どのキャリアも似たりよったり。ただ繋がりやすさではダントツdocomoでした。
端末が当時は国内産が多かったので、春・秋・冬で新商品がでて、その度に機種変を繰り返し、今のような2年使えば返却プログラムがなかったので、通信費より端末代の方が高かったように思います。

格安SIMだけがでだしたころ

ここ数年で、スマートフォンの在り方が変わり始めたなと思います。その中で一番、変化があったのは端末はそのまま使えて
SIMだけを自分で買って通信会社を変更する販売形態も出てきました。代表的なのは、UQモバイル・Yモバイルが出始めました。このころ私はUQモバイル・Yモバイルも使用したことがありますが、通信費用が安いイメージがあるものの選ぶギガ数によっては、特別に安い!と感じたことはありません。

電話をするだけように使うだけなら安さがあったのですが、私は電話より動画を閲覧したりネットサーフィンやネットニュースを見ることが多かったので、最低でも20ギガは欲しいところです。そうすると通信費がグンとあがり特別感はなかったと記憶してます。

ただ、格安SIM・格安プランは今ではいろんなところから販売されていて、選ぶ通信会社によっては安いのかもしれませんが繋がりが悪かったりもします。デメリットを感じたのは、3大キャリアやUQモバイル・Yモバイルは口座引き落としなど
支払い方法は選べるのですが、他の格安SIM・格安プランを取り扱う会社は引き落としはクレジットカードまたはデビットカードしか使えなかったように思います。

後は、実店舗があるは、何かトラブルが発生した場合にはお店に行けますがネットだけしかない通信会社はトラブルがあった場合の対処法にこまるなと思いました。

どこを選ぶかは使う人による

通信費だけ重視してしまうと繋がらない事やスマホが壊れた場合、どこに持って行けばいいのか責任の所在がないことがあります。安さだけで選ぶと後々、困ることがあると思いました。

これまでに、私はいろんな通信会社を使ってきましたが安さだけで選ぶと「失敗」したことも度々あります。
じゃあ、結局どこがいいの?となったとき個人的な言葉で話しますと大手3大キャリアの通信会社かその系列のYモバイル
UQモバイルがいいんじゃないかなと思いました。

家族で使うと家族割もありますし、家族構成によってかなりお得に使えるのではないかと思いました。
今の時代、小学生からスマホを持っているご家庭もありますよね。我が家も持たせています。外出するときは
常に一緒なのですが、ときどき留守番をすることがあって、3時間ほどの留守番だと娘から電話がかかってくることがあります。

結論!個人的には実店舗がある通信会社がお勧めだと感じました。皆さんはどこの通信会社を選びますか。

written by 就労継続支援B型事業所 ユアライフ新大阪