岡田阪神 期待と不安2023

サトテルはT-岡田の二の舞にならないか

年も新しくなり、阪神ファンとすれば楽しみなのが岡田阪神の船出についてのあれこれ。今回はそのことについて書いていこうと思います。

まず岡田阪神がうち出したのは一塁を大山、三塁を佐藤輝、サトテルにコンバートするという方針。これはサトテルに対しての岡田監督の期待の表れだと思うのですが、そこで気になったのは、岡田監督がオリックス監督時代に、T-岡田に期待を掛けてホームラン王を取らせるまでに育てた実績です。

このときも一塁にT-岡田を固定して成功を収めているので、期待充分と言いたいのですが、その後T-岡田は低迷をしてしまったという歴史があります。

僕の考えとしてはT-岡田に期待を掛け過ぎた結果、それがプレッシャーになり低迷期に突入してしまったのではないかということです。

サトテルも期待を掛けられすぎて、プレッシャーに負けてしまうなんていう最悪のシナリオだけは避けて欲しいのですが、どうでしょうか。

岡田監督は評論家時代からもサトテルのバッティングフォームに苦言をていしているので、その辺が上手くサトテルの成長へと導かれるといいのですが、少し不安です。

中野は藤本の二の舞にならないか

また別のコンバートで言うと、中野の肩の弱さを見てセカンドにコンバートするのが決まっているようです。このショートをセカンドへとコンバートしたというのは、第一次岡田政権でショートの鳥谷を育てるために、当時3割バッターだった藤本をセカンドへコンバートしたのを思い出します。

ここで気になるのが、ショートの選手は守備のかなめとしてのプライドが高いという傾向があることです。なので、セカンドへコンバートされた藤本がその後低迷をしてしまった歴史と重ならないかと心配になります。

あとこのコンバートで気になるのが、ショートの候補が小幡や木浪など実績に乏しい選手ばかりだということです。

藤本の時は、鳥谷というバリバリ実績を残せそうな選手だったので問題はなかったのですが、今回はショートも不安だという中でのコンバート。岡田監督はセンターラインの守備をする人は打たなくてもいいとは言っていますが、セカンド、ショート共に打撃低迷となると点が取れずに負けていくというシナリオになりそうで、怖いです。

とにかく、今回は中野が藤本の二の舞にならないことを祈るばかりです。

現代版JFKを作れるのか

そして岡田監督の野球観というのは、守りの野球。特に一次政権の時は、ジェフ・ウィリアムズ、藤川、久保田のJFKという鉄壁のリリーフ陣を作って優勝をしたということです。

ならば今回はどうかというと、岩崎、浜地、湯浅に外国人ピッチャーという布陣で、5人体制での鉄壁リリーフ陣を作るというのが見えていますが、岩崎以外は去年出てきたという選手ばかりでそこが気になります。

あと岡田監督はリリーフピッチャーを酷使する傾向が今まであったので、リリーフも休ませながら戦うという現代野球と合っていないことも気がかりです。

こう書いていくと期待よりも不安の方が大きくなってしまいますが、いやいやサトテルが四番を打てるぐらい活躍して、中野、小幡の二遊間が安定した守備をこなし、鉄壁のリリーフ陣で乗り切るというシナリオも、夢物語では終わらない期待感もあります。

ここは新年明るく、阪神の『アレ』を期待しましょう!

written by 就労継続支援B型事業所 ユアライフ新大阪