前代未聞の佐々木朗希世代の凄さ
佐々木朗希とその同い年の世代が凄いことになっています。ロッテ佐々木朗を筆頭に、オリックス宮城と紅林、ヤクルト奥川、中日石川と続々とチームの中心選手になっていっています。これだけ揃っているのが、みんな高卒3年目だとは信じられません。
今まで豊作のドラフトといえば、松坂世代、野茂ドラフト、田淵や山本などが同時期にドラフトにかかったといった例がありますが、みんな大卒や社会人卒を含めた数で多かったのであり、高卒が早い時期からこんなに多く主戦場に出てくるというのは、前代未聞です。
佐々木朗の凄さは生まれ持った才能かもしれませんが、他の同い年の子たちも良いとなると、最近のウェートトレーニングなどを取り入れた、新しい体作りが実を結んでいるのでしょう。昔は高卒は4年ぐらい2軍で体作りをしてからといった時代はもう終わっていて、1軍で育てながら起用する時代に突入しているのです。
その佐々木朗はドラフト前、奥川、西純、及川と共に高校BIG4だと言われていました。
そうなのです。最初に紹介していなかった残りの二人、西純、及川は阪神に入っています。この二人もそろそろ1流の選手として出てきそうな気配を出していて、今回はそんな佐々木朗ドラフトとも言っていい2019年ドラフトで、高卒を5人も取った阪神は先見の明があるのではないかということを、今回は書きたいと思います。
大物の匂いがする阪神が2019年ドラフトで取った選手たち
まず佐々木朗世代、2019年ドラフトで、1位で阪神が取った選手が西純投手です。
高校生時代から熱投溢れる投球で、実績を作った西純投手は昨年初勝利をプロでしました。佐々木朗や宮城、奥川が凄すぎて、小さな活躍に見えますが、高卒の選手が2年目から活躍をするというのは、立派なことです。西純は今年も早くも1勝目を巨人戦で上げていて、150キロを超える直球で押していくピッチングは素晴らしくて、将来のエース候補だと言えます。
そんな西純よりも早く出てきたのは、ドラフト3位で取った及川投手です。昨年30試合以上中継ぎで登板をして戦力になっていて、今年は先発に挑戦をして、開幕ローテンションに入るまで成長をしました。その後は少し低迷をしていますが、なんせ高校BIG4の中に入っていた選手。大きな成長を期待せずにはいられません。
そしてそんな二人より、実は大物ではないだろうかと感じている選手が、ドラフト2位で取った井上外野手です。1年目から2軍では4番を打っていて、昨年はファームの打点王にもなりました。履正社時代の甲子園決勝で打ったホームランが示すように、長打力が魅力の選手で、阪神がホームラン王候補をドラフトで取ったと、2019年ドラフト会議の時は見ていて大興奮をしたのを覚えています。
そしてドラフト4位で取った遠藤内野手も、キャンプの時は存在感を見せていましたし、5位の藤田捕手も2軍で頑張っていたりとみんな期待がいっぱい持てます。(ちなみに同時期のドラフト6位で取った小川一平投手は高卒ではありませんが、今年ローテンションに入ったりと、大当たりのドラフトです)
佐々木朗世代のおかげて将来の阪神の未来が明るい!
そんないい佐々木朗世代を取りまくった2019年ドラフトは、佐藤輝、伊藤将、中野を取った2020年ドラフトの凄さに負けていないかもしれません。
西純、及川が左右のエースとして活躍をして、井上が、佐藤輝、大山と共にクリーンアップを打つという夢のような話が、佐々木朗の活躍を見ていると、現実味があるような気がしてなりません。
とにかく、2019年は高卒にいい選手がいると見切って、大量に取ったドラフトいい、新人特別賞を3人も取ったという2020年ドラフトといい、阪神が急にドラフト上手になった気がしてなりません。
90年代の暗黒時代の阪神がそうなってしまった原因は、僕はドラフトにあると思っていて、前までの阪神は1位で即戦力、2位で期待の高卒を取ると決めていたというのを、横田慎太郎の『奇跡のバックホーム』を読んだときに知って、そんな最初から柔軟性がないドラフト選びをしていたらそりゃ低迷するよなと納得したものです。
現在の高卒にいい選手がそろっていると思うなら、そちらへ向かい、即戦力が欲しい時期だなと思ったら、そちらへ舵を取るという現在のドラフトの方が理にかなっていると思うので、今後の阪神のチーム作りが楽しみです。
とにかく、佐々木朗世代の活躍は心躍るので、特に西純、井上、及川、の成長具合を楽しみたいシーズンかなと思っています。負けるな、佐々木朗に!