パーソナルカラーって?
パーソナルカラー今やSNSやネットでよく見かける言葉となりました。
ではパーソナルカラーとは一体何か?しらない人向けに記事を書いていきます。
パーソナルカラーとは”自分の肌や髪の毛、瞳の色や顔立ちにあった『自分に似合う色』”の事を言います。
まずパーソナルカラーは二つのタイプに分けられます。
それがイエローベース。通称イエベ
次にブルーベース。通称ブルべです。
そしてパーソナルカラーには”春夏秋冬”と四季のついた四つのグループに分けることができるのです。
イエベ春(スプリング)、イエベ秋(オータム)、ブルべ夏(サマー)、ブルべ冬(ウィンター)
と四つのタイプに分けられます。
パーソナルカラーに合った服を着るとどんな効果があるのか
では次にパーソナルカラーに合った服を着るとどんな効果があるのか書いていきます。
1美白効果
2小顔に見える
3シミ、しわ、たるみが目立たなくなる
4髪や瞳がきらきらして生き生きしてみえる
だそうです。
体験談としては、パーソナルカラーを調べたわけではないのですがブルべ夏が似合う服を着たら一気に肌の色が明るく錯覚して見え、そこからパーソナルカラーに興味を持ち記事にしたという経緯があるので本当にパーソナルカラーを見つけると、自分に合った色の服を着ると美白効果はあるような気がしました。
イエベ、ブルべの特徴、診断。
では最後に自分がイエベかブルべどちらか診断をしていきましょう!これもネットからの情報なので確かではないのですが・・・
まずイエベ春の特徴です。
・茶色がかった地毛
・明るく透け感のある瞳
・血色間のある頬と唇
次にイエベ秋の特徴です
・ツヤのある地毛
・黄味がかったベージュの肌
・コーラル系の頬と唇
ブルべ夏の特徴
・ソフトな暗い地毛
・ピンクべージュな肌
・黒~こげ茶の瞳
・赤みピンクの頬
ブルべ冬の特徴
・黒髪がよく似合う
・赤身のない白肌
・黒目と白目のコントラストがはっきりしている
・青みがかったピンクの肌
です!みなさんはどのパーソナルカラーに当てはまりましたか?
パーソナルカラーは専門のお店で一回8000円くらいで診断できます!
しかし、パーソナルカラーに縛られて着たい服の色が着れないのは楽しくないので、パーソナルカラーを気にしつつも着たい
服を着て気楽に過ごしていけたらいいなと思いました。
私も最近、パーソナルカラーを気にしてみたりしてるのでこの記事がきっかけになったら嬉しいなと思いました。
以上で記事を終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓画像はパーソナルカラーに合った色をネットから拾ってち抽出した画像なので参考までに!!